採用情報

2025年度 公益財団法人神奈川芸術文化財団 職員募集要項

職員募集要項(財団本部)

募集業務及び応募資格等

募集業務 ①庶務業務/総務課
(主事級~係長級)
②財団内IT業務/経営企画課
(主事級~課長補佐級)
③事業の企画・運営業務/
社会連携ポータル課
(主事級~係長級)
契約期間 2025年11月1日(以降の双方が合意した採用日)~同年度3月31日(財団内IT業務については、2026年4月1日~同年度3月31まで)
本契約期間は、4月1日を始期とする1年ごとの更新(契約期間満了時の業務量、勤務成績等により判断)とし、最長2028年3月31日までとします。(2028年4月1日以降の契約締結の可否については、改めて面接考査を行い決定いたします。)
担当予定業務 (雇い入れ直後)
財団本部総務課における職員の給与、福利厚生事務及び研修事務等を中心とした庶務業務
  • ・財団内ネットワーク・システム(Microsoft365や他クラウドサービスに関する事項を含む)に係る、管理業務
  • ・財団内ネットワークに係る契約業務
  • ・ネットワーク運用支援事業者との連絡調整業務
  • ・財団内のIT環境に関する調査、企画業務
  • ・財団内のITに関する研修の企画、実施業務
  • ・財団内職員からのIT関係に関する支援業務
  • ・社会連携ポータル課における専門人材育成、社会包摂、地域・教育との連携に関する企画・運営業務
  • ・「共生共創事業」等における神奈川県委託事業に関する連絡調整、契約等業務
  • ・これらの業務にかかる経理業務
(変更の範囲)
制作業務、舞台技術業務を除く財団業務全般 制作業務、舞台技術業務を除く財団業務全般 制作業務、舞台技術業務を除く財団業務全般
募集人員 1名 1名 1名
応募資格
(共通事項に記載の項目を除く)
なし 主にネットワーク運用に関する実務を3年以上経験した方で「応用情報技術者試験」又はこれと同等以上の資格を有する方(さらに「Azure Fundamentals (AZ-900)」以上を有していることが望ましい。) なし
勤務場所 横浜市中区山下町3‐1(旧神奈川県民ホール内事務室)
※2025年1月以降、事務所移転に伴い、同区内に勤務地が変更となる予定です。
求める人材 総務課はいわゆる本社機能と芸術文化に携わる各部門との連絡調整役として、財団運営の円滑化に資する業務を行っています。
そのため、何事においても、人の話を良く聞き(傾聴力)、幅広い視点を持って誠実、かつ迅速な対応ができ、協調性を持って周囲の人と接することのできる方を広く募ります。
ある程度、法令に関する知識を有しているとスムーズに業務になじめると思います。
当財団では昨年12月にランサムウェアによるサーバー攻撃により、これまでのオンプレミスのシステム運用から、本年7月よりMicrosoft365をはじめとしたクラウドサービスの利用へと舵を大きく切りました。今後、このサービスを安定的に運用・管理していく必要があります。
また、ネットワーク管理会社とともにネットワークのセキュリティの確保を行うことや財団職員のセキュリティ対策やITリテラシーを高めるための研修の企画・実施や財団職員へのIT関係のヘルプデスク機能を担っていただきます。
さらには、財団業務全体のDX化を推進していくための調査・企画業務に従事していただきます。
こうした業務を通じて、財団全体のシステム運用の安定性の確保と業務の効率化を実現するため、これに貢献していただける方を募集します。
社会連携ポータル課は、芸術文化と社会をつなぐ窓口として、芸術文化に携わる専門人材の育成や誰もが芸術文化に親しみ、楽しむことができる環境の整備、芸術文化を活用した地域や教育との連携などに取り組んでいます。
広い視野と多様な視点をもって、芸術文化と社会のかかわりに柔軟に取り組んでいける方、社会連携ポータル課の役割を理解し、その役割を果たすための文書作成や経理などの事務を堅実にこなせる方を広く募ります。

勤務条件・応募資格

給与 経験や能力を考慮のうえ、決定いたします。(定期昇給制度なし)
(例)主事級 年俸額3,520千円(月234,680円)
主任級 年俸額4,343千円(月289,540円)
主査級 年俸額4,867千円(月324,498円)
係長級 年俸額5,671千円(月378,079円)
課長補佐級 年俸額6,219千円(月414,652円)
諸手当 通勤手当(上限あり)、時間外勤務手当、住居手当(条件あり)
※扶養手当、退職手当なし
勤務時間
  • ・1か月単位の変形労働時間制(1か月を平均し、週38時間45分)
  • ・7:30~22:00のうち交代制による実働7時間45分
  • ・募集業務①~③のうち、原則、①、②は土日祝の勤務なし、③は土日祝の勤務あり。
休日
  • ・原則として1か月ごとにその月に属する土日祝の数に相当する日数
  • ・年末年始休業 12月29日~1月3日
    (参考)2025年度年間休日数:124日
有給休暇 年次有給休暇(年間20日、年度途中の採用の場合は時期に応じた日数)
その他
  • ・社会保険完備
  • ・定期健康診断等実施
  • ・横浜市勤労者福祉共済加入あり
応募資格
  • ・年齢、国籍不問
  • ・学校教育法に基づく高等学校以上を卒業した者。または、同等の者。
  • ・外国籍の方の場合は、日本での就労可能な資格等を持ち、日本語能力試験N2レベル以上程度であること。
  • ・パソコンを使用した基本業務(Word、Excel/日本語)の遂行が可能であること。
  • ・次のいずれにも該当しないこと。
  • ア)成年被後見人または被保佐人及び被補助人
  • イ)日本国憲法施行の日以降について、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党、その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
  • ウ)禁固または拘禁刑以上の刑に処され、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者

勤務条件・応募資格

応募受付期間 2025年8月8日(金)10:00~8月31日(日)23:59
応募書類
  1. ①履歴書(厚生労働省履歴書様式例を使用してください)
    履歴書ダウンロード(PDF / Excel
  2. ②職務経歴書(様式任意、A4判、横書き)
  3. ③作文(様式任意、A4判、横書き、800字程度)
    応募業務に応じたテーマを選択し、作成してください。
    応募業務①②
    テーマ:「神奈川芸術文化財団の理念とミッションを踏まえ、当財団であなたが実現していきたいこと」
    応募業務③
    テーマ:「社会連携ポータル課であなたが実現していきたいこと」
選考方法 第1次選考:書類審査
結果は合否に関わらず、9月8日(月)までに応募者全員に通知します。

第2次選考:面接
日時:9月20日(土)または22日(月)
会場:神奈川県民ホール(横浜市中区山下町3‐1)
応募書類送付先 saiyo@kanagawa-af.org
応募書類は、上記メールアドレス宛にお送りください。
(送付時のお願い)
  • ・「希望業務」をメール本文にご記載ください。
  • ・応募書類①②③は、ZIPファイルに圧縮し、ファイル名に「氏名」+「希望業務」を記載して送付してください。

【個人情報の取り扱いについて】

  • ・応募書類は返却いたしません。
  • ・応募書類は本募集の選考のみに使用し、不採用の場合は、当財団が責任を持って破棄いたします。なお、採用が内定した方の応募書類については、採用のための手続き及び採用後の雇用管理のため、引き続き使用いたします。

担当 本部総務課 採用担当
〒231-0023 横浜市中区山下町3‐1
公益財団法人神奈川芸術文化財団
saiyo@kanagawa-af.org