神奈川芸術プレス
kanagawa ARTS PRESS
神奈川芸術プレス(KANAGAWA ARTS PRESS)は神奈川芸術文化財団が年2回発行する文化芸術情報誌です。
|
PDFを閲覧するには、Adobe Reader(無料)が必要です。ダウンロードはこちらから |
---|
2022年
-
2022年03月25日 更新
[特集] 緊急事態のなかで
巻頭インタビュー
演劇の魅力を伝えたい―コロナ禍で生まれた熱
長塚圭史(KAAT 神奈川芸術劇場 芸術監督/劇作家・演出家・俳優)
ボイス
コロナ禍でのあゆみ ― 5つの現場から―
1. 岡田利規(演劇作家・小説家・チェルフィッチュ主宰)
2. テレビ神奈川(tvk)
3. ヨコハマトリエンナーレ2020
4. 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
5. 神奈川県立湘南高等学校合唱部
インタビュー
木村洋太(株式会社横浜DeNAベイスターズ 代表取締役社長)
小川公代(英米文学研究者/上智大学外国語学部英語学科 教授)
コラム
吉本光宏(ニッセイ基礎研究所 研究理事)[連載]
アートシーンプレイバック:2021年度の美術プログラム、演劇プログラムをふりかえる
C×(シー・バイ)シリーズ:C×C 作曲家が作曲家を訪ねる旅 ―作曲家・川上統がサン=サーンスを訪ねて
公演の舞台裏 舞台字幕制作者編:加藤リツ子
WEB版はこちら → https://www.artspress.jp/
郵送をご希望の方は、郵送費分の140円切手(1部分)と送付先のお名前・ご住所をお送りいただければこちらから送付いたします。
切手送付先
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町3-1 神奈川県民ホール内
(公財)神奈川芸術文化財団 「神奈川芸術プレス」担当 宛
-
2022年01月25日 更新
[特集] ❝劇場”からみる共生社会❞ -広場としての文化施設
ケーススタディ:広場としての文化施設とは? ―3つの事例から― 大友良英インタビューほか
対談:バラリンピック式典から考える共生社会 栗栖良依 × 森山開次
インタビュー:濱口竜介、藤原徹平
コラム:青木彬、内野儀
[連載]
アートシーンプレイバック:2021年度のキッズプログラム、ダンスプログラムをふりかえる
C×(シー・バイ)シリーズ:C×C 作曲家が作曲家を訪ねる旅 ―作曲家・山本裕之が武満徹を訪ねて
公演の舞台裏 衣装デザイナー編:伊藤佐智子
WEB版はこちら → https://www.artspress.jp/
郵送をご希望の方は、郵送費分の140円切手(1部分)と送付先のお名前・ご住所をお送りいただければこちらから送付いたします。
切手送付先
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町3-1 神奈川県民ホール内
(公財)神奈川芸術文化財団 「神奈川芸術プレス」担当 宛